お知らせ
≪開催報告≫みんなで楽しくカチャーシーをやってみよう(11/2)
11月2日(土)に歌舞劇「沖縄燦燦」公演記念ワークショップ「みんなで楽しくカチャーシーをやってみよう‼」を開催しました。
講師に「沖縄燦燦」公演に出演される知花小百合さん、古謝渚さん、美音さんを迎え、約20名に参加いただきました。
講師の皆さんは当日沖縄から移動をされたのですが、渋滞に巻き込まれてしまい…到着するやいなや大急ぎで会場入りいただきました。
美音さんの三線の音色が響くと、会場は一気に沖縄ムードに。
知花さんの指導のもと、まずは歩き方から教わりました。
その後は「浜千鳥」と「赤田首里殿内(あかたすんどぅんち)」を振付。
独特の振りでなかなか難しいですが、古謝さんのフォローを受けつつ、皆さん頑張っていました。

普段の歩き方と違うので歩くだけでも結構難しいです
参加者の皆様からは、
「沖縄にますます行きたくなりました」
「踊り一つ一つに意味があって調べてみたくなりました」
「意外に難しくて手首が痛いです。家でも練習して自分のモノにします」
「明日筋肉痛になると思います」
「沖縄の風を感じることができました。楽しかったです」
といったお声が聞かれました。
(見ている分には比較的ゆっくりな動きが多かった印象ですが、意外とハードだったのですね…!)

「浜千鳥」。郷愁の思いを浜辺で哀しそうに鳴く千鳥の姿に映し重ねた歌曲とのこと。

(左)古謝さん (中央)知花さん (右)美音さん
沖縄の童謡「赤田首里殿内(あかたすんどぅんち)」。子どもをあやすときなどの手遊び歌としても歌われるそうで、可愛い振付です。翌日の「沖縄燦燦」公演でも出てきてました!写真は「ミーミンメー ミーミンメー(耳の眼)」のところです。