お知らせ
古典芸能シリーズ4講座のご案内
大好評の芸術体験講座、
パフォーミング・アーツ・スタジオ(PAS)が古典芸能シリーズを開催
古典芸能を直近でご覧いただけ、体験までできてしまうチャンスです!
現役で活躍されているプロの講師から直に教えてもらえるなんて、
めったにない機会が佐久市コスモホールで体験できちゃいます。
☆しかも全講座がなんと無料、「おっ、いいね!!」☆ PDF古典芸能4講座紹介
第1弾「キッズ落語」体験講座 講師:三笑亭 夢丸師匠
6月11日(日) 時間:13時30分~15時 対象:小学生以上~ 定員:40名
粋で洒落のきいた江戸文化の技を師匠直伝で!! 子どもたちに落語の簡単な動きや解説を行うとともに実際に表現体験もしてもらっちゃいます。 ※大人もご参加いただけます。ぜひ、ご家族で体験してみませんか。
第2弾「和妻」体験講座 講師:KYOUKO(ドルフィンマジック)
6月25日(日) 時間:13時30分~15時 対象:小学生以上~ 定員:50名
扇のまわりを紙の蝶が可憐に舞い遊ぶ、色々なところから卵が現れては消える。 日本独自の古典マジック「和妻」は大衆に根付いたエンターテインメントです。 めったに見ることのできない鮮やかな手さばきをぜひご覧ください。
第3弾「紙切り」入門講座 講師:林家 花 師匠
7月9日(日) 時間:13時30分~15時 対象:小学生以上~ 定員:40名
これぞ名人芸!紙とハサミがあれば!! お喋りをしながら、目の前で起用にハサミを繰り作品を仕上げます。 お客様には、ハサミをご持参の上、実際に紙切りに挑戦していただきます。
第4弾「狂言」体験講座 講師:大蔵 彌太郎 氏・他
7月23日(日) 時間13時30分~15時 対象:小学生以上~ 定員40名
狂言は「能」と並ぶ日本の古典演劇の一つ! 狂言方は大抵面をつけず、しぐさとセリフで庶民の世界を描きます。 大蔵流の狂言師による所作や語り口などを体験していただきます。