館長のヒトリゴト
今年も一年間ありがとうございました
- 2016.12.28
年末の話題はSMAPの解散、芸能ネタではありますが一つのタレントグループの動向に、
これほど関心が集まり巷が一喜一憂したのは前例がないことのようです。
今年を大まかに振り返れば、
新春早々軽井沢で起こったスキーバスの転落事故に心を痛めました。
熊本地震が発生、被害の状況をリアルタイムで知ることに。
本州と繋がった北海道新幹線の開業、三重県で伊勢志摩サミット開催。
そしてオバマ米大統領の広島訪問、改めて核の惨禍を考える契機となりました。
オバマ米大統領自身が作られた折鶴を見て、
空高く舞う恒久平和のシンボルを連想したのは私だけではなかったはずです。
ブラジル・リオ五輪では41個のメダル獲得に沸きました。
イチロー選手が日米通算最多安打を記録し、18歳選挙権が施行、
「ポケモンGO」の登場で多発する事故やマナーの問題が茶の間を賑わせ、
ゲーム世界が普通にクローズアップされました。
オリンピックイヤーとなった本年、皆さま方の関心ごとは何だったんでしょうか。
さて文化事業団でも数々のミッションやプログラムを手掛け多くの話題を提供しました。
中でも新しく始まった「キッズ・サーキット in SAKU」が、格別の喜びとともに心に焼きついています。
また芸術文化の体験講座「PAS」及び音楽の出前「アウトリーチ」も定着、
鑑賞型公演や賑わい創出事業も好評で嬉しい声や感想が沢山寄せられました。
人に優しい身近な”芸術文化拠点”として、
これからも新しい風を吹かせられるよう職員一同努力してまいります。
結びとして、皆さまにとりまして新しい年が明るく穏やかでありますよう祈念しております。
どうか佳い年をお迎えください。
information
佐久市コスモホール、佐久市鎌倉彫記念館、佐久市交流文化館浅科は1月4日(水)より平常運営いたします。