トップページ > 館長のヒトリゴト

館長のヒトリゴト

舞台劇「創世の地」、まもなく公演!

2016.05.22

日曜日の夕方、お茶の間に人気の「笑点」と言う番組がある。

長寿番組として50周年を迎え、これを機に、桂歌丸師匠が司会から降板されるとのこと。

好きな落語家さんの一人であり、周年のめでたさと背中合わせに一抹の寂しさも去来。

師匠があるインタビューにかく答えていた。

師匠にとって落語は?「楽になりたいから苦しむもの…」

解釈はいろいろ出来ようが、言わんとすることがストレートに胸に刺さった。

後で楽をするためにはやはり”近道”や”ずる”は駄目なようだ。じゃ、いつ楽を? 

師匠曰く、「目を瞑る時だ」と。さらにこうも仰っていた、「好きだから」。

好きなことを見出すのは困難だが、一度見つけた”好き”は生涯貫きたいと改めて思った次第です。

さてお芝居好きが集って、只今、公演に向けて準備の真っ最中!

PASの講座を飛び出した15人が学業や仕事の合間をぬって、お稽古を続けてきました。

セリフを覚え、会ったこともない登場人物に人格を吹き込み、全身を使って言葉のキャッチボールをする。

「稽古」の奥を覗けば「格闘」の二文字が見え隠れする現場。

本番が近づき自ずとボルテージも上がっています。

好きではじめたお芝居の日々…

さて彼らもまた「楽になりたいから苦しむ…」、一人ひとりなんでしょうか?

それが問われるのはもう直ぐです。

 

information

 

佐久地域に暮らす15人が演じる本格的な演劇、みなさん是非ご覧ください!!

 

舞台劇「創世(はじまり)の地」  脚本・演出  奥村達夫(佐久市文化事業団館長兼芸術監督)

 

場 所:佐久市コスモホール(小ホール)  開演 1回目 13:00  2回目 15:30

入場料:500円(舞台づくり協力金として)

 

hajimari1

 

hajimari2

 

hajimari3