トップページ > 館長のヒトリゴト

館長のヒトリゴト

第63回芸術体験講座

2021.08.11

7月25日(日)は第63回芸術体験講座(愛称:PAS)

『歌舞伎入門・体験講座』でした

講師は帆之亟氏

歌舞伎の世界から商業舞台の主演まで幅広く活躍中

附けと口上で帆之亟氏の登場

先ずは歌舞伎についてたっぷり解説

今日の歌舞伎までを裏話を交えて面白トーク

続いて体験は歌舞伎の所作や振舞い

立ち座りから“摺足・膝詰め(男&女)”など

日常と違う動作に大汗と驚きの声を上げながら

しかし皆さんとっても楽しそう

終盤はお姫様の形とお殿様の形を覚え

そして見得を学んで

〝附け”を入れて〝大向う”をかけ合う

見事に全員「立派な歌舞伎役者」に相成りました

P7250020



新型コロナウィルス特別警報1が発出され

2021.08.07

キッズ・サーキットin 佐久は急遽中止です

歳を重ねると涙腺が緩み夜の長さが辛い

昨晩は頭を巡ることが多すぎて

メモ書きを認めながら朝を迎えました

開催を強く信じ

安心いただけるならと早々にワクチン接種

10日前からは健康チェックと朝晩の検温

また出演団体の皆さまにも

PCR検査と健康チェックのお願い

職員・スタッフともども全員一丸となって

ここまでガイドラインに沿って

最大の感染対策を続けて来ました

しかし警戒レベルの引き上げが余りに早く

真夏の夢としてキッズ・サーキットは

儚くついえてしまいました

ここまで徹底しても開催出来ないもどかしさ

多くの子どもたちの期待に応えられず

また劇団や職員・スタッフ皆さまの努力に

報いられない申し訳なさとが混濁し

ただただ無念としか言葉が見当たりません

そんな中コスモホールはこの8月

東日本台風被災から20ヶ月ぶりに再開

静かに私を出迎えてくれました

塗炭の苦しみを乗り越えて

成すべきことに信念を持って取り組みます



ああ♪ 仕事キッチリ♬

2021.08.01

課せられた役割はどれも重要

中でもガラス細工のように取り組んだのは

市では初となるバリアフリーコンサート(穂の香ホール)

7月18日(日)開催されました

 

誰でもどんな人も等しく

同じ幸せに包まれる時と場所を作りたい

インクルーシブと呼ぶには課題は多いものの

その一歩を踏み出すことが出来ました

 

演奏くださった佐久演奏家協会

バレエを披露いただいたEIKOバレエスタジオ

司会と音声ガイドの檀鼓太郎氏に心から感謝です

 

時間にも気づかい1時間のコンサートでしたが

多様な方々に向け発信できたメッセージは

決して小さくはなかったと確信しています

 

♣コンサートは佐久チャンネル(イベント放送)で全編放映されます

P7180022



26年ぶり5回目の音楽座ミュージカル公演

2021.07.17

ノブくん五十嵐さんとの懐かしい対面から

実現まで三年かかりました

26年ぶり5回目の音楽座ミュージカル公演

 

コスモホール開館当時

連続して4年間にわたり

多くの方々に観劇いただいた感動舞台が

ソング&ダンスで蘇ります

 

令和元年東日本台風でホールが被災

新型コロナウィルス感染症のまん延拡大

二年に及んだ困難な復旧工事

先が見通せない疑心暗鬼の憂鬱

 

決定までの紆余曲折に

だからこそもう一度出会いたい

喜びの一歩を踏み出したあの日あの時に

 

佐久市民限定の先行販売(全席指定)は

7月24日(土)まで佐久市コスモホールにて

EPSON001



ランチタイムコンサート

2021.07.10

7月9日をもちまして2週間の健康観察を終えて安全を宣言いたします。

温かい雰囲気に包まれ

穏やかでステキな時間となりました

東京の緊急事態宣言延長のため先月は中止

そのため人恋しい方々から

たくさんたくさん声をかけていただきました

演奏の宮入さん(Pf)と永野さん(Vn)

今は海外から一時帰国中

将来日本での活躍が楽しみなお二人でした

さて7月はお休みなのでご注意ください

次回ランチタイムコンサートは8月27日(金)です

会場でお待ちしています

P1010010



≪次の5件 | 前の5件≫