館長のヒトリゴト
熱と呼吸を感じ合うリアルの喪失
- 2021.08.28
気持ちが萎える投稿は控えたいと思う反面
情報開示も役目だと受け止めてください
長野全県に出された9月20日までの「特別警報II」
感染警戒レベル「4」以上の場合(現在「5」)
公的機関に位置付けされる文化事業団では
集客を伴う対面型主催事業は一切できません
粘り強く準備を続けてくださった
高見澤実行委員長と何度も話し合った末
中止を決めました
テロや紛争が今なお後をたたず
アフガニスタンでは再びタリバンが政権を支配
平和への願いは今また高まるばかりです
9.11を風化させることなく
悲しみと失望のない社会を築くため
これからもセプテンバーコンサートは続けます
ビジュアルを担当くださった七衣さん
事前入場券を手にされた方
出演予定だった皆さま
応援くださった全ての方々
来年こそコスモホールで9月の風を吹かせましょう
♢安心を発表します♢
- 2021.08.19
子ども創作活動〝はじまりのIPPO”
ミュージカル『不思議の国のアリス』
マスクを着けて練習(子どもたちには本当にキツイ)
検温、手指消毒に健康チェック
会場内の十分な換気と備品消毒等
毎回厳格な感染対策に皆で取り組みました
最終対面通し稽古(一応はゲネプロ)から
2週間以上経過したので安心を発表します
あの日の前後を振り返れば
感染レベル「4」に引き上げ(さらに「5」)
キッズ・サーキットが中止となる中
全員一丸となって
ゲネプロまで漕ぎつけられたことは
小さな女神が微笑んだ大きな幸運でした
プロジェクトの責任者として
全員を無事故で安全に導くことが役目
最後の決断は心底悲しくて辛かった
公でなければ例え無観客だろうと
たった一度の本番はやらせてあげたかった
今でもそう思っている
子どもたちが仕上げた素晴らしい舞台は
映像として収録しました
ご覧いただける機会をお待ちください
今夏の子ども創作活動プロジェクト
この投稿がラストメッセージ
沢山のご支援やご協力に心から感謝いたします
本当にありがとうございました