館長のヒトリゴト
「トワイライトコンサート」Vol10
- 2024.03.19
令和5年度事業も完走目前です
本日3月10日(日)15時〜 「トワイライトコンサート」Vol10でした前身のランチタイムコンサートから数えて 43回目(コロナ禍での中止含まず)です
出演はヴァイオリンの富井ちえりさんと ピアノが水澤未来さんのお二人
プログラムは エルガー「愛の挨拶」から始まり全9曲
心地よいクラシックの調べ お互いを大切にした巧みな演奏に
会場は大きな拍手に包まれていました ※後日ケーブルTVで収録放送予定です
佐久市文化事業団ではこれからも 「いつも身近に音楽がある暮らし」を掲げ
音楽事業を継続してまいります ご来場ありがとうございました
ひかる翼project チャイルド・プログラム(NPO法人 劇空間夢幻工房)
- 2024.01.24
- 20日(土)の振り返りです佐久市文化事業団の共催事業として 長野市に本拠を置くNPO法人 劇空間夢幻工房さんによるひかる翼projectの一つ チャイルド・プログラムが コスモホール(小)で行われましたチャイルドと銘打たれてますが 夢幻工房さんの作品もいま世界中で試されている どちらかと言えばベイビーシアターかなさまざまなアーツのメソッド あるいは表現手法を使って小ちゃな人たちの感性を程良くくすぐり 効果のレスポンスも見て取れますまだストーリーのある作品は少なく 歌や踊りにリズム遊びが中心海外に遅ればせながらも 更なる進化に期待したいと思います
朗読講座&リーディング体験
- 2024.01.23
- 21日(日)大雪警報に一度は気を揉みましたが 取り越し苦労につき思わず「ホッ」です三年越し(コロナ禍で延期に次ぐ延期)3回目となる朗読講座&リーディング体験超多忙な講師陣の日程調整も叶い やっと開催できましたことばの数々が心地よい 日本と西洋とでは そもそも内声と外声に二分され響きの本質が違う日本語の仕組みを知り 美しさの本質に触れるためにも 落語を「聞こうよ」歌舞伎に「親しもうよ」は説得力があるリーディング体験は 坂口安吾作「村のから騒ぎ」 太宰治作「カチカチ山」古い作品だが読み手によって 色褪せることなくしっかり現代に蘇る今回の〝学び″で印象的なことは 語り手一人一人が 映像監督になることであり見る目はカメラのレンズであること活字を読んでいるだけでは 聞き手には活字しか伝わらない私も毎度気にすることだが なかなか体現できない大事な理です演劇倶楽部『座』では 優しくもありがたい YouTubeでの無料配信も行っていますご覧(お聴き)になってください
佐久市文化事業団presents いいだ人形劇センター主催 出張ワークショップ
- 2024.01.16
- 1月14日(日)13時〜 新春初お年玉プログラム定員いっぱいで開催いたしました佐久市文化事業団presents いいだ人形劇センター主催出張ワークショップ 支援は信州アーツカウンシルです講師は吉澤亜由美さん(人形美術家)どこにでもある紙コップをボディに 好き好きにデコレーションじっくり考える人 メッチャ派手に飾る人 どんどん創作にのめり込む人姿勢そのものに個性を爆発させる 小さなアーティストたちパペットに命を吹き込めば 仲良しのお友だちに早変わり講師陣の巧みなリードで ホール内はファンタジーワールドへもう一人一人が表現者の顔つきだ小さい人たちが満足できる アーツのワークショップは数が余りなく貴重な体験機会となりました身近なモノが喜びを生む アーツと出会う楽しいひと時をこれからも沢山作り出したいと思いますさぁ完成したら〝遊ぶ” あそぶ あそぶ あそぶ もう最高!!最後は身の回りを片付けてお終い この立つ鳥の姿勢も大事
2023/12/17 トワイライトコンサート
- 2023.12.18
- 2023年12月17日(日)コスモホールでの年内自主事業は本日の「トワイライトコンサート」〜ホールが弾むXmas〜 をもちましてたったいま全てを終了しました佐久COSMOジュニア合唱団EIKOバレエスタジオダンスサークルSUN3団体の子ども達を迎えて ご来場くださった500人強のお客様とXmasパーティ感が漂う華やかで楽しい Shaw Timeのような時間を過ごしました